まいど!「浜なし」です!
浜なし!みなさんは召し上がったことありますか?これは梨の種類ではなくてブランド名ですね。横浜市内で獲れるからその名がついた訳ですが、近くのスーパーにほとんど流通しないからよくわからない。収穫の時期は8月中旬以降9月の上旬までのみ。売っている場所もわからないし生産者さんとのつてもないしで・・・ぼやぼやしていると買いそびれてしまう方がほとんどだと思います。
代表的な品種は赤ナシ系の(21世紀梨や菊水は青ナシ系です)「新水」「幸水」「豊水」。魅力は、樹で完熟させて収穫するので美味しい!甘くてしかもその甘さにコクがあって、食べてると果汁がしたたり落ちるくらいジューシー、そしてやわらかい!毎年浜なしを調理していて感じる印象です。
浜なし農家さんは、養豚業から鞍替えした方、水田をつぶして梨畑を作った方、高台の水はけの良い場所に畑を構えている方、いろいろいらっしゃいます。いろいろと食べ比べするのも面白いと思いますよ。基本的に水っぽい土壌だと水っぽくなりますね。収穫も雨上がりだと水っぽくなってしまう。味を極めたい方は、収穫状況を選んで自分で取りに行ったらどうでしょうか!
どこで買えるのか・・梨農家さんの庭先やJAの直売所などなどですが、とりあえずさいとうに食べに来ていただければもれなくデザートで召し上がれます。生姜とターメリックとアーモンドの風味でどうぞ!!ランチ、ディナーどちらでも召し上がれます。(画像はランチのもの)