今年もよろしくお願いします!

takanashi-farm.JPG
遅ればせながら(気づいたらもう15日!)、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
正月休みもつかの間、4日から早速始動。まず向かったのはすごく近いのですが、篠原町。キンカンとレモンの収穫です!年明けに早速ディナーのメニュー替えが…。キンカンはデザートに、レモンはドレッシングに使ってますよ!普段は売られているものを買うだけですが、今回は収穫までしたからでしょうか、なんかいつもより美味しく感じるんですよね。もちろんお客様に出すものはいつも美味しいと思ったものしか出してません。ただ、試食して感じたんですが、食材の味に力があるなぁって!!
で、5日や6日は港北区、緑区、都筑区など近場の仕入れに走り回りました。うちは食材を直接取り寄せることがおおくて、年始の挨拶もかねて10箇所ぐらい回るんです。そんな農家さんや魚屋さんあっての「れすとらん さいとう」なんですよね。有り難いです!!
そして7日の営業再開に向けての仕込み、これがまた大変です。6日は夜中の2時半ごろまで一人孤独な作業が…。
なんだかんだ1週間の営業を終え、13日は年始の挨拶回り第2弾、三浦へ!写真のように当日はとても良い天気でした。
1枚目の写真は東京湾の向こうに房総半島が、2枚目は相模湾の向こうに富士山が!良い所ですよ三浦は!!
1枚目はいつもお世話になっている高梨農場さんからのショット。ここは直売がメインの農家さんで、珍しい野菜を育てていて有名。化学肥料や農薬の使用を極力抑えて、資源を循環させたりして環境への影響をできる限り軽減する「環境保全型農業」に取り組んでいます。だからなんでしょうかね、野菜の味がしっかりしてる!あきらかにスーパーで流通しているものとは一線を画する味ですよ。
営業後、オーダーで余った野菜をスタッフで食べることがよくあります。今は大根のステーキとかを牛フィレの付け合せにしてますが、「美味しい!」を連発して学生のバイト君たちが目を輝かせてそれを食べるんです。「そんなに美味いんならどんどん食べな!」と言ってるうちに私の分はなくなっています。昨日のお客様にも帰りがけ言われました。「野菜が美味しくって!!」
前にも書きましたが、これが食材の「力」ですね。「どうだ、俺はそんじょそこらの大根とはちがうんだよ!参ったか!!」って野菜が主張しているような…。あらためて、この食材の持っている力というものを再認識した年末年始でした。
このような食材に囲まれて料理できることに感謝して、お客様に喜んでもらえる料理を今年も頑張って作りますよ。ということで、今年もどうぞよろしくお願いします!!!
2023年12月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31