食育って大切ですね!幼稚園での講演!!

先月末ですが、地元高木学園付属幼稚園のちょっとした講演会でお話をさせて頂きました。
実は小生、卒園生!娘二人も卒園生!!そんなご縁もあってでしょうか、私でよければぜひ!ということで快く引き受けました。幼稚園も食育を重視し始めたこともありますし、自分も夏休みの食育料理教室を4年間行っているということもあったと思います。
今回は父兄の方々を対象にした講演会でした。いまから小学校までの期間は、味覚形成のとても大切な期間なんだ!ということ。そして人格形成とも深いつながりがあるんだ!ということ。人間にとって必要不可欠な食。生きることは食べることなんですよね。自分もサラリーマン時代に身体を壊し、食の大切さに気付いて、多くの方々にその大切さを伝えたく、現在の仕事に就いています。その体験を交えながら話していたら、あっという間に時間が過ぎてしまい・・・ランチの営業へ(汗)
次回12月は、年長さんにちょっとした食育のお話、というかお遊びのご依頼を受けました。
講演会には高校の先生方も聞きにきてくれまして、いずれは高校生にもぜひ!ということにもなりました。
ん~、勉強しなきゃ!と思い、先週は、昨年の3級合格に引き続き、食農検定2級にチャレンジ!店が定休日の第二日曜に世田谷の東京農大まで行っていました。いや~、試験対策を怠るとやはり・・・(大汗)。今回ダメならまた来年も頑張ります!

下記の文章は、港北区発行の『港北エコアクション通信』最新号の「地産地消特集」で取り上げて頂いたものです。よろしければご覧ください!
img013.jpg

2023年6月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930