収穫に始まった2011年

気がついたら2月になってて…、年明けから収穫に始まって、自ら収穫したものをメニューで使っていることもあり、書こう書こうと思ってはいたのですが(汗)

まず1日4日に向かったのは店から歩いても行ける距離にある篠原町!母の実家なのですが、植木農家さんを営んでいて、実に様々な木があるんです。で、この時期のお目当ては「キンカン」と「レモン」。一人だと辛いのでうちの家族も巻き込んで収穫してきました。

IMG_1222.JPG IMG_1228.JPG

どうですか、この鈴なりのキンカン!このまま放置しておくと、鳥やハクビシンの餌になるだけらしいです。もったいない・・・。レモンとキンカンをダンボールいっぱいに収穫してきました。
キンカンはランチとディナーでデザートに。あとレモンは無農薬なので皮の黒い斑点が気になりますが、味は問題なし。搾って前菜のドレッシングに、あとは食後のレモンティーなどで活躍していますよ。

翌5日は、神奈川区の農家さんへ!この農家さん、七草を出荷しているので正月は休むヒマ無しなんです。すごいですよ、最盛期には延べ100人ぐらいで作業をするそうです。 では何故、七草を仕入れるわけでもない私がココに行くのでしょうか?お目当ては「すずな」、そうカブです。正月明けにスーパーで売られている、あのパックに入った七草。そこに入らないサイズの大きい大量の野菜達は、行くあてがなくて・・・。「あぁ、かわいそうに、私が魂を吹き込んであげましょう!」とうことでこんなにきました!! 

IMG_1230.JPG IMG_1248.JPG

ですので、使い方も贅沢に!右写真が正月明けのランチで実際に出したものです。赤カブスライスの上に、カブを丸ごと!一度蒸してから焼いているので中まで柔らかくて。お客さんも「カブが美味しい、カブって美味しいね!」というコメントを連発。あと、お魚の下にもカブです。これはカブのみぞれおろし、葉と茎の小口切り、お米を魚の出しで炊いて、ナンプラーと塩と胡椒で味付けした、シンプルなものなのですが、やはり美味しい!を連発。本来はお魚のポアレが主役のはずですが、カブが主役!?まあ、それだけ旬のカブは味が良いということでしょうね。うちは農家さんから直送の新鮮な野菜が売りなので、その売りをお客様が満足してくれてる訳だから、良しとしましょうか!あとは、こんなに新鮮で美味しい野菜を作っている農家さんに感謝ですね!!

翌6日はいざ三浦へ!

IMG_1235.JPG IMG_1282.JPG

まずはイチゴ農家さん。完熟で出荷するので宅配便NG!だから取りに行くしかないんです!!でもこの酸味と甘味のバランス抜群の「とちおとめ」を食べたらもう虜です。
あとは野菜をいろいろと・・・。 特に高梨農場さんの野菜は、特に美味しいですね。土壌が違うからだと思うんですが、とにかく野菜に味がある!味が濃いというか、薄っぺらくない味というか・・・。直売所がありますので、三浦に行かれた方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

慌ただしく始まった年明け、さてさて、今年はどんな1年になるのでしょうか?というかもう2月ですね・・・

 

2023年6月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930